コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アクトランドYAO

  • ホーム HOME
  • 施設のご案内 Guide
    • 空き情報の照会
    • キャンプサイト
    • 小体育館
    • 研修室
    • その他施設
    • 教室のご案内
  • 体験プログラム Program
    • 団体向けご利用案内
  • イベント情報 Event
  • 交通アクセス Access
    • お車でお越しの方
    • 駐車場
    • 搬入路
    • 公共交通機関でお越しの方

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2020年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年10月2日 actland80 お知らせ

たき火を気軽に楽しもう!

アクトランドYAOでは気軽にたき火を楽しむことができる「たき火カフェセット」を秋冬シーズン限定でご用意させていただいております。 たき火台は地元八尾市の製鉄会社「柳田製鉄所(キャンプ873)」さんのたき火台をご用意させて […]

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください

Facebook

アクトランド八尾

Instagram

actland80

アクトランドYAO(八尾市立大畑山青少年野外活動センター)は豊かな自然に囲まれた大阪の野外活動施設です。
日々の出来事や自然、野外料理、イベントの様子等を発信しています。

【第2回 森のがっこうAdventureクラス活動報告】
7月12(土)-13日(日)は小学生3-6年生対象の「森のがっこうAdventureクラス」の活動回でした!

今回のテーマは「1泊2日の夏キャンプ!竹を使って流しそうめんや水遊びで夏を楽しもう!」 です。

1日目は最初に自分たちで竹を切り、風鈴作りをしました。竹同士のぶつかる音によって涼しさを感じることができる風鈴を作ることができました。
風鈴を作り終わると、一度涼しい部屋でお弁当を食べてエネルギーチャージをしました。
その後は、竹の水鉄砲づくりです。次の水遊びで使う水鉄砲を作るところから始めました。作り終わると、みんなで水遊びです。暑さを忘れるぐらいびしょびしょになり、とても楽しむことができました。
水遊びが終わると涼しい部屋に戻り、おやつに「雪見だいふく」を作って食べた後、テントを設営しました。
次は、夕食作りです。「竹炊飯」に挑戦したり、「きゅうりの一本漬け」や「ハンバーグ」も作り、一日遊んでペコペコになったお腹をいっぱいにすることができました。
その後、バームクーヘン作りをして、ドラム缶風呂に入ると1日目は終了です。

2日目はテントを片付けた後、朝食作りです。「冷や汁」、「おにぎり」を食べて、1日のエネルギーをチャージしました。
次は、夏祭りです。班ごとに、「射的」、「ボウリング」、「スーパーボールすくい」、「輪投げ」、「的あて」の出店を作り、みんなで楽しみました。
次は、「流しそうめん」です。そうめん以外にも様々な食材を流し、おなか一杯になるまで楽しみました。
最後に、「かき氷」を食べると今回の活動は終了です!

次回は9月14日(日)「もしもの時に役に立つ!?避難場所を作り、空き缶すいはんで防災キャンプをしてみよう!」をテーマにして活動します。お楽しみに!

#大阪 #八尾市 #アクトランドYAO #アクトランド八尾 #キャンプ場 #森のがっこう #小学生 #子ども #子育て応援 #森 #流しそうめん #工作 #水遊び #バウムクーヘン #火起こし #竹の風鈴 #竹の水鉄砲 #かき氷  #夏祭り  #キャンプ #自然 #遊び
Instagram でフォロー

アクトランドYAO

八尾市立大畑山青少年野外活動センター
〒581-0883
大阪府八尾市恩智中町4‐55
TEL:072-940-2028(9時-17時)
FAX:072-940-2029
Mail:info★actland-yao.jp
※上記の「★」記号を「@」記号に置き換えて下さい。

当施設は特定非営利活動法人ナックが指定管理者として運営に当たっています

プライバシーポリシー

最近の投稿

たき火を気軽に楽しもう!

2020年10月2日

カテゴリー

  • お知らせ

アーカイブ

  • 2020年10月

Copyright © アクトランドYAO All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム 
  • 施設のご案内 
    • 空き情報の照会
    • キャンプサイト
    • 小体育館
    • 研修室
    • その他施設
    • 教室のご案内
  • 体験プログラム 
    • 団体向けご利用案内
  • イベント情報 
  • 交通アクセス 
    • お車でお越しの方
    • 駐車場
    • 搬入路
    • 公共交通機関でお越しの方
PAGE TOP